毎日のこと
-
イベントよ
イベントがスタート。久々の立ち仕事で、体がもう、大変でございます。 こうなるともう、意地だよなと思う。
-
エプロンが無い
前回のイベントのときに使った、エプロンが見当たらない。絶対に必要ってわけでもないんだけど、気合いを入れてそれなりの値段を買ったのに、そのエプロンが見当たらない。…
-
人間らしいものを食べる
仁木に居るときに食べるものって、基本は素材を焼くか、生でぽりぽり食べるかの二択みたいな暮らしをしているんだけど、札幌の家に行って奥さんに料理を作ってもらったら、…
-
良い季節
良い気節になってきた。僕の中での「良い季節」というのは「ストーブをつけなくても良い季節」のことを指す。 古い家に住んでいると、どうにも凍結の心配ってのをいつも感…
-
饅頭怖い、カラス怖い
落語の「饅頭怖い」は好きだけど、写真のカラスへの「カラス怖い」は本当に怖い。 多分、生まれたときからあまり鳥との相性が良くなくて、札幌に居た頃は割とカラスに嫌が…
-
雪が溶けたら、謎なものたち
撮影しながら近くを散歩していると「雪に埋もれていた謎なもの」をちょいちょい発見します。 写真のこれは、余市川の端。写真で見てもわからないと思うし、肉眼で見ても何…
-
散歩が増える
ようやく雪も少なくなってきて(昨日は急に降ったけど)、1階の付けっぱなしだったストーブも電源を切る時間が増えてきた。 そんなわけで、冬の間の運動不足を解消しまし…
-
amazon出品の難しさよ
今月末のイベントが終われば、色々とひと段落出来ることもあり、4月から北米、ヨーロッパ、シンガポールに向けて販売を開始しようと思って、Amazonの出品アカウント…
-
巨大違和感
雪もようやく解けてきたし、何より運動不足が甚だしいので、午前中のうちにカメラを首からぶら下げて6キロ歩き男。 途中、こんなよくわからない鉄の箱があって、「ジブリ…
-
渡れて嬉しい鮎見橋
冬の間は、この歩道部分が雪で埋まってしまうので、橋を渡りたいなら「一人スタンドバイミー」をしなければならず、大人になってからそんなリスクは背負いたくないので、渡…